【動画】麻生太郎の言い間違いはわざと!?ネタや悪い顔していると話題w

スポンサーリンク

2020年9月17日、麻生太郎副総理が、自身が率いる派閥の会合で、とんでもない言い間違えをしました。

新内閣「菅(すが)内閣」を、「かん内閣」と2回言い間違えたのです。

麻生副総理と言えば、2008年に総理大臣に就任した際も、様々な漢字の読み間違いで野党の避難を浴びていましたね。

今回の言い間違いには、ネット上で「あれはわざと」「菅さんが嫌い?」「悪い顔してる」「麻生さんのネタ」と話題になっています。

麻生副総理の言い間違いについて、まとめました。

【関連記事】安倍総理の後任に麻生太郎が噂される3つの理由とは?二人だけの会談や麻生グループ関連株が急騰!?

スポンサーリンク

【動画】麻生太郎の言い間違いがやばいw すが内閣をかん内閣

2020年9月17日、麻生太郎副総理が、自身が率いる派閥の会合で、「すが内閣」を「かん内閣」と言い間違えました。

そのときの動画がこちらです。

これがニュースになり、ネット上でも話題になっています。

スポンサーリンク

麻生太郎の言い間違いはネタ?ネットの声や反応

2008年に総理に就任した際にも、さまざまな言い間違いを連発していた麻生副総理。

(詳しくは後述します!)

そのため、ネット上では、「ネタでは?」「わざとでしょ」という声も多数上がっています。

スポンサーリンク

総理大臣時代の言い間違いもヤバかったw

そんな麻生副総理ですが、2008年に就任した総理大臣時代もかなり言い間違い、漢字の読み間違いで批判を浴びていました。

有名な言い間違い、読み間違いをご紹介します。

(正→誤)

・未曾有:みぞう→「みぞゆう」

・低迷:ていめい→「ていまい」

・物見遊山:ものみゆさん→「ものみゆうざん」

・頻繁:ひんぱん→「はんざつ」

・前場:ぜんば→「まえば」

・所信表明:しょしんひょうめい→「しょとくひょうめい」

・破綻:はたん→「はじょう」

・順風満帆:じゅんぷうまんぱん→「じゅんぷうまんぽ」

・詳細:しょうさい→「ようさい」

・有無:うむ→「ゆうむ」

・思惑:おもわく→「しわく」

・怪我:けが→「かいが」

・踏襲:とうしゅう→「ふしゅう」

多いですね。笑

見間違いや言い間違いもあると思いますが、

未曾有、破綻、順風満帆、有無、思惑、踏襲あたりは、漢字を読めなかった感がかなり出ています。

スポンサーリンク

おわりに

いかがでしたか?

麻生副総理の言い間違いがわざとかどうかは分かりませんが、小さいことは気にしない麻生副総理らしさが現れていましたね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

【関連記事】安倍総理の後任に麻生太郎が噂される3つの理由とは?二人だけの会談や麻生グループ関連株が急騰!?

【関連記事】菅義偉の学歴は法政大学で実は苦労人!高卒で就職後に学費を貯めて進学

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA