2020年8月31日、阪神タイガースに所属する藤川球児投手。
2020年シーズンをもって引退することが発表されました。
現在245セーブの記録を残しているため、名球会入りの条件である250セーブを今季中に達成できるかが話題となっています。
今回は藤川選手の名球会入りの可能性はまだあるのかについて調べてみました。
【関連記事】【動画】阪神・サンズのエアハイタッチが癖強すぎwww グッズ化タオルはどこで買える?
藤川球児のプロフィール
藤川球児投手のかっこいい写真貼っとく pic.twitter.com/CdrRJnWEoF
— 神速ネコ◢⁴⁶ケントとアリババと共に (@nekogen76) August 31, 2020
まずは藤川選手のプロフィールです。
生年月日:1980年7月21日
年齢:40歳(2020年8月現在)
身長:185㎝
出身地:高知県
出身高校:高知市立高知商業高校
所属チーム:
阪神タイガース(1999-2012)
シカゴ・カブス(2013-2014)
テキサス・レンジャーズ(2015)
高知ファイティングドッグス(2015)
阪神タイガース(2016-2020)
藤川選手の父が草野球でノーヒット・ノーランを達成した翌日に生まれたことから、「球児」という名前が付けられました。
1998年のドラフト1位で阪神タイガースに入団し、2005年に80試合に登板し優勝に貢献しました。
2006年から抑えに転向し、2007年には日本記録となる46セーブを達成しました。
2013年にはメジャーリーグに挑戦しましたが、ケガで出場機会を失います。
そして、2016年に阪神タイガースに復帰しました。
藤川球児が引退を発表
藤川球児選手より、今シーズン限りで引退したい旨の申し出があり、当球団も了承いたしましたのでお知らせいたします。 pic.twitter.com/pJWrcKXddu
— 阪神タイガース (@TigersDreamlink) August 31, 2020
藤川球児選手といえば、1998年にドラフト1位で阪神タイガースに入団した投手。
選抜投手ではなく、おもにクローザー(抑え)として活躍しました。
引退理由は以下の内容でした。
・コンディションの維持が困難
・体が限界
・そのことでチームに迷惑を掛けていることが心苦しい
ネット上では、藤川選手の引退を惜しむ声が殺到しています。
藤川球児現役引退は悲しい…
去年もあんなによかったのにな。
JFKが懐かしい。お疲れ様でした。— 11由規ユニ着用 (@sashisusesot) August 31, 2020
藤川球児まじか、、
— 伊藤純奈をべろりんが (@b3Io_o) August 31, 2020
藤川球児が阪神にもたらしたことって計り知れない。
ファンとして見る前から戦ってて、そんな身体はもう想像絶するほどボロボロなんだろう。
それなのに、チームの勝敗を左右する場面で今季も投げてくれて本当にありがとう。
最後是が非でも250S達成して、気持ちよく送り出せるように応援します!!— 阪神ぼやき隊 (@LIYnZNBpEEtt76k) August 31, 2020
名球会入りできるかが話題!条件は200勝以上または250セーブ以上!
今回の引退で話題になっているのが、名球会入りできるかどうかです。
超一流の成績を残した選手のみが参加を許される名球会。
投手がこの名球会に参加するための条件は以下のとおりです。
- 2000本安打
- 200勝以上(日米通算)
- 250セーブ以上(日米通算)
のいずれかを達成した選手
長いプロ野球の歴史の中でも200勝以上は24人。
250セーブ以上は3人しか達成していない達成困難な記録となっています。
直近では、2010年に中日ドラゴンに所属していた岩瀬仁紀選手が達成。
それ以来、10年以上達成者が出ていません。
現在、藤川選手は245セーブの記録を残しているため、話題となっています。
藤川選手の250セーブ達成の可能性は?
藤川選手は245セーブを記録しており、名球会入りにはあと5セーブ必要です。
セーブを記録するためには、まず以下の条件を満たす必要があります。
・勝利投手の権利を持たないこと
・勝利チームの最後の投手として登板すること
・1/3イニング以上の投球回を記録すること。
・同点・逆転を許さず、リードを守り切り試合を終了させること
そのうえで、以下の条件を1つでも満たす必要があります。
・登板時のリードが3点以内で1イニング以上投げること
・登板時の状況が迎える打者2人に本塁打を打たれたら同点または逆転される状況であること
・その投手が3イニング以上投げていること
藤川選手が2016年に阪神タイガースに復帰してからのセーブ数は、
2016年:3セーブ
2017年:0セーブ
2018年:2セーブ
2019年:16セーブ
2020年:2セーブ(8月現在)
合計:23セーブ
2020年シーズンでは、6月27日と横浜DeNA戦と7月9日の巨人戦でセーブを記録しています。
現在、藤川選手は右上肢のコンディション不良のため出場選手の登録を抹消されています。
そのため、このままでは、250セーブが達成できず、名球会入りできません。
しかし、コンデションが回復し、1軍に復帰することができれば、十分250セーブを達成できると思います。
おわりに
いかがでしたか?
今季惜しくも引退を発表した藤川球児選手。
今シーズンの残り1軍に復帰し活躍されることを期待します。
最後までお読みいただきありがとうございました。
【関連記事】【動画】阪神・サンズのエアハイタッチが癖強すぎwww グッズ化タオルはどこで買える?