2021年7月23日に行われた東京オリンピック2020開会式。
入場行進曲にドラクエ、モンハンなど名作ゲーム曲が多数使用され、話題になっています。
また、任天堂のゲーム曲が一切なかったことでも話題になっています。
今回は、開会式入場曲(ゲーム曲)一覧や、任天堂ゼロの理由5つを調査しました。
【関連記事】【開会式】MISIAのかき氷ドレスが可愛い!ブランドはどこ?【東京2020オリンピック】
目次
【東京2020開会式】行進曲のゲーム曲一覧
2021年7月23日に行われた東京オリンピック2020開会式。
入場行進曲で使用された14タイトル19曲の一覧表は以下の通りです。
ドラゴンクエスト「序曲:ロトのテーマ」
ファイナルファンタジー「勝利のファンファーレ」
テイルズオブシリーズ「スレイのテーマ~導師~」
モンスターハンター「英雄の証」
キングダムハーツ「Olympus Coliseum」
クロノ・トリガー「カエルのテーマ」
エースコンバット「First Flight」
テイルズオブシリーズ「王都-威風堂々」
モンスターハンター「旅立ちの風」
クロノトリガー「ロボのテーマ」
ソニック・ザ・ヘッジホッグ「Star Light Zone」
ウイニングイレブン「eFootball walk-on theme」
ファイナルファンタジー「MAIN THEMA」
ファンタシースターユニバース「Guardians」
キングダムハーツ「Hero’s Fanfare」
グラディウス「01ACT I-1」
NieR「イニシエノウタ」
サガシリーズ「魔界吟遊詩-サガシリーズメドレー2016」
ソウルキャリバー「The Brave New Stage of History」
(参考:https://news.yahoo.co.jp/articles/89ac4c0a63e494d2beec98dd58da533de1867bd8)
ゲーム行進曲に任天堂だけが含まれていない?
今回、入場行進曲に使用された14タイトルのゲーム会社は以下の通り。
・スクウェア・エニックス 6タイトル
・バンダイナムコ 3タイトル
・コナミ 2タイトル
・セガ 2タイトル
・カプコン 1タイトル
2016年リオオリンピックの閉会式で話題になった「安倍マリオ」の任天堂が一つもないですね…!
東京オリンピックの開会式、
「安倍マリオが土管に入って菅ルイージになって出てくる」
みたいな、渾身の国策一発ギャグ演出が隠し玉的に炸裂するか否か? が、我々取材クルーの中で熱く議論されております。 pic.twitter.com/EIWFLSO6FU— マライ・メントライン@職業はドイツ人 (@marei_de_pon) July 20, 2021
当時、首相だった安倍元総理がマリオになっていたことで、
今回、菅総理が菅ルイージになるのでは、など期待があっただけに、
1曲もないのが不自然すぎます。
【衝撃】任天堂が行進曲に含まれなかった理由5つ
不自然と思われる任天堂ゼロの入場行進曲。
理由が気になりますよね!
もちろん、使用されなかった理由は公表されていません。
しかし、調査したところ、以下の説がありましたので、ご紹介します。
【理由①】任天堂がeSports連合に加盟していないから
【理由②】任天堂ゲーム曲はJASRACに登録されていない
【理由③】任天堂ゲーム曲はオーケストラで演奏しにくい
【理由④】任天堂から使用許可が下りなかった
【理由⑤】閉会式で任天堂の曲を使用するから
それでは、一つずつ見ていきましょう。
理由① 任天堂がeSports連合に加盟していないから
選曲されたゲームメーカーの共通点は「eSports連合に加盟している」ことのようです。
そのため、加盟していない任天堂は、それが理由で選曲されなかったのではないかと言われています。
理由② 任天堂ゲーム曲はJASRACに登録されていない
選曲された曲は、全てJASRACに登録されているようです。
しかし、任天堂はJASRACに登録していません。
不祥事などがあり、急いで決めたため、著作権関係での調整が容易なJASRAC登録曲を使用したのではないかと言われています。
理由③ 任天堂ゲーム曲はオーケストラで演奏しにくい
入場行進曲ということで、以下が必要になるからではないかという意見もありました。
・ある程度の長さ
・オーケストラ音源が必要
任天堂のゲーム曲は、行進曲としては使用しにくかったのかもしれません。
理由④ 任天堂の使用許可が下りなかった
任天堂が許可をださなかったのではないかという意見もありました。
今回、コロナ禍でのオリンピック開催と言うことで、聖火ランナーの芸能人の辞退も相次ぎましたよね。
企業イメージとして、任天堂がオリンピックに曲を提供することを拒否した可能性もあるのではないかと言われています。
理由⑤ 閉会式で任天堂を使用するから
閉会式で任天堂の曲を使用するため、平等にするために開会式では使用しなかったのではないかという意見もありました。
オリンピックには税金が使われていますから、特定の企業だけを優遇するわけにはいかないですからね。
似たような説として、前回、リオオリンピックの閉会式で使用したから今回は使用しなかったのではないかという意見もありました。
おわりに
日本と言えばゲーム!素晴らしい選曲でしたね。
閉会式で任天堂が使用されるかどうかも注目です。
【関連記事】【開会式】MISIAのかき氷ドレスが可愛い!ブランドはどこ?【東京2020オリンピック】