【としまえん閉園】ハリポタはいつ?USJとの違いは?ロンドンテーマパーク風?

スポンサーリンク

90年以上の歴史を持つ、東京都練馬区の遊園地「としまえん」。

2020年2月3日、段階的に閉鎖され、その跡地にハリー・ポッターのテーマパークとして整備する話し合いが進んでいることがわかりました。

今回は、ハリー・ポッターのテーマパークはいつできるのか、大阪・USJのハリー・ポッターエリアとどう違うのかについて、まとめました。

スポンサーリンク

としまえんが閉園!ハリポタテーマパークはいつできる!?

「としまえん」は現在、西武グループが運営しており、段階的な閉園を検討しているそうです。

跡地の大部分については、東京都が買収し、災害時の避難所になる大規模な公園を整備するとのこと。

そして、残りの土地には、アメリカ企業の「ワーナー・ブラザース」が、ハリー・ポッターのテーマパークを建設する交渉が進められているようです。

気になるハリー・ポッターのテーマパークができる時期ですが、2023年春にもオープンさせる計画との報道がありました。

しかし一方で、現在交渉中で不明との報道もあり、まだはっきりとはしていないようです。

【2020年8月18日追記】

としまえんは2020年8月末をもって閉園が決定しました。(豊島園庭の湯は9月以降も継続)

 

ハリーポッターは、2023年春のオープンで決定したようです!

スポンサーリンク

としまえんのハリポタテーマパークとUSJの違いは?まずは、敷地面積から考察

USJのパーク面積は43ヘクタールです。

うち、ハリポタエリアは4ヘクタール。

一方、「としまえん」の敷地は22ヘクタールです。

このうち、大部分は東京都が買収するとのことですから、ハリー・ポッターのテーマパークとなるのは数ヘクタール。

以上から、敷地面積にはそれほど大差はないことが予想されます。

スポンサーリンク

としまえんのハリポタテーマパークとUSJの違いは?仕様をチェック!

報道では、ハリー・ポッターのテーマパークは、USJのハリポタエリア「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター™」とは違う仕様になるようです。

ロンドンのハリポタテーマパーク「Warner Bros. Studio Tour London(ワーナー・ブラザーズ・スタジオ・ツアー・ロンドン)」(通称ハリー・ポッタースタジオ)が参考になるのではと言われています。

いったい、何が違うのでしょうか。

USJのハリポタエリアは、「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー™」など、ライド型アトラクションがメインです。

ホグワーツ城やホグズミード村、魔法学校生のショーもありますが、やはりメインはアトラクション。

一方、ロンドンのハリー・ポッタースタジオは、映画のセットが中心となった、スタジオ体験型のテーマパークです。

以上から、としまえんにできるハリー・ポッターテーマパークは、USJのようなアトラクション型ではなく、映画の世界を楽しめるスタジオ型になるようです

スポンサーリンク

としまえんのハリポタテーマパークはどうなる?ロンドンを参考にご紹介

ロンドンのハリポタテーマパーク「Warner Bros. Studio Tour London(ワーナー・ブラザーズ・スタジオ・ツアー・ロンドン)」(通称ハリー・ポッタースタジオ)は、2012年にロンドン郊外にオープンしました。

映画「ハリー・ポッター」シリーズの撮影に使用したスタジオが改造されたスタジオで、映画で実際に使用された小道具などが見学できるようです。

ハリーポッターファンにとっては、夢のような場所ですね。

ロンドンのハリー・ポッタースタジオと同じような施設になるとすれば、ウォークスルーでセットを見ることができるテーマパークとなりそうです。

スポンサーリンク

おわりに

いかがでしたか?

90年以上の歴史を持つ「としまえん」の閉園。

とても寂しいですが、ハリー・ポッターのテーマパークができるのも楽しみですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA