【蔡英文総統】日本語でツイッターの理由は親日?頻繁にタピオカ登場!?

スポンサーリンク

2020年1月11日に投票が行われた台湾の総統選挙で、現職の民進党・蔡英文総統が過去最多票を獲得し、再選しました。

そんな蔡英文氏ですが、たびたび日本語でツイートしているようです。

また、日本との交流で『タピオカ』がよく登場するという噂や動画、画像も。

いったいどういうことなのでしょうか?

理由や動画、画像をまとめました。

スポンサーリンク

台湾・総統に再選した蔡英文って?

「総統」とは、中華民国(台湾)の元首のことで、大統領みたいなものです。

蔡英文氏は、台湾トップの国立台湾大学法学部を卒業後、アメリカのコーネル大学ロースクールで法学修士を、イギリスのロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで法学博士を取得しました。

その後、大学教授を経て政会に入り、さまざまな委員を務めた後、2004年に民主進歩党に就任しました。

そして2016年5月20日総統に初就任し、今回2020年1月11日選挙で再選に至ります。

蔡英文のツイッターが日本語?親日って本当?

そんな蔡氏ですが、ツイッターが日本語だと話題になっています。

確かに日本語ですね。

また内容から、親日であることも伺えます。

スポンサーリンク

日本語でツイッターの理由は?公用語は中国語では?

蔡氏のツイッターですが、全てが日本語というわけではありません。

ほとんどは英語でのツイートで、次に多いのが日本語です。

ここで、台湾の公用語は中国語では?と気になった方も多いのではないでしょうか。

これについては、台湾向けにはフェイスブックを使用、海外向けにツイッターを使用するから、と言われています。

各国の権力者が世界に向けての発信手段としてを英語で使用することは多いかと思いますが、日本語が二番目に多いというところからも、蔡氏は親日であると伺えますね。

スポンサーリンク

蔡英文のツイッターにはタピオカが頻繁に登場するって!?

蔡氏の日本語でのツイッターには、タピオカがよく登場するようです。

この厳かな場に、よく見るとタピオカミルクティーが置いてあるのが、かなりシュールですね。

また、日本から修学旅行生が台湾を訪れた際には、蔡氏がサプライズで登場し、「こんにちは。台湾と総統府へようこそ。タピオカミルクティーはもう飲みましたか?」と問いかけたそう。

蔡氏と数年おきに来るタピオカブームにも、何か関係がありそうですね。笑

スポンサーリンク

おわりに

いかがでしたか?

台湾の総統が親日の蔡氏に決まり、安心した方も多いのではないでしょうか。

台湾旅行客もますます増えそうですね!

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA