2021年8月8日に札幌で行われた東京オリンピックの男子マラソン。
男子マラソンでフランス代表モルア・アンドゥニ選手が給水ポイントのペットボトルを次々に倒し、最後の一本を取りました。
動画はSNSで拡散され世界中で問題になっています。
今回は、わざと給水妨害したと言われている問題の動画や、モルア・アンドゥニ選手がどんな人物なのか、ご紹介します。
目次
【動画】フランス人選手の給水妨害がヤバい!
問題の給水妨害疑惑は、男子マラソンの30キロ付近の給水ポイントで発生しました。
その動画がこちらです。↓
アンドゥニは水のボトルを全て倒した後、最後の1本を取った。
これが他の選手を妨害する迷惑行為として世界中に拡散。フランス紙「フィガロ」は「東京五輪でフランス人ランナーが給水の際に、最悪の場合スポーツマンシップに反する不自然な振る舞いをした」とこの問題を取り上げ、厳しく糾弾した。 pic.twitter.com/j7J0qe671A— worldwalker (@worldwalker_now) August 9, 2021
テーブルに並べられたミネラルウオーターのペットボトルを片っ端から倒しています。
そして、最後の1本をつかみ取って自身は給水。
この動画について、「わざと倒した」と世界中で大炎上しています。
ただ、本人はアクシデントだったと弁明しているようです。
【顔画像】給水妨害フランス人選手は、モルア・アンドゥニ
先ほどの給水妨害疑惑の選手は、フランス代表のモルア・アンドゥニ選手。
顔画像がこちらです。
(画像引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/93f60f06cdfc8aeb2e349d916a51058304d37abe?page=1)
アンドゥニ選手は、結果17位で終わっていますが、いったいどんな人物なのでしょうか。
モルア・アンドゥニのwikiプロフィール
(画像引用:https://olympics.com/tokyo-2020/olympic-games/ja/results/athletics/athlete-profile-n1391232-amdouni-morhad.htm)
名前:AMDOUNI Morhad
名前(カナ):モルア・アンドゥニ
モルア・アンドゥニの給水妨害はわざと?
ネット上では、この動画が拡散され、
「わざとにしか見えない」
「わざとではないにしても、ほかのランナーのことを考えていない」
「これは仕方がない」
など、さまざまな意見があるようです。
五輪マラソンの給水妨害問題。あれはわざとではなく他のランナーのことを全く考えていなかった行為に見える。あの猛暑の中30キロ地点だと自分が走ることでいっぱいいっぱいだし意識も朦朧とするから分からなくもないが、やっぱ映像見るとひどい。すぐ別の給水所があってよかったよ。
— かもまる (@k_kamomaru) August 10, 2021
マラソンの給水妨害さ、俺はわざとじゃないと信じたい😅
勝つためにやったとしたら頭おかしすぎる。— nikusoba (@nikusoba29) August 10, 2021
給水妨害はわざとかは知らんがスピードを落とさない方に注力していたのは事実だろうな
— ねっしえ (@Flamenessie) August 10, 2021
給水妨害が故意か否かはわかりようがない。
わざとであろうがなかろうが給水を妨害してしまったらペナルティとしてタイムを加算するのが良いのでは。— Mr.アナル (@badsmellanal) August 10, 2021
Morhad Amdouni選手かわいそう。給水スポットなんてあそこだけじゃないし妨害するメリットがないよ。拡大動画みたけどわざとじゃなさそうだし、叩かれ過ぎ
— ガモドキ (@Ks20Yn) August 10, 2021
「拡散が異常」「責めすぎ」という意見も見られましたね。
モルア・アンドゥニは給水妨害を否定!Facebook画像ある?
ちなみに、本人は否定しています。
また、動画の表情から、それを擁護する人たちも多数います。
フランス人だっけ?マラソンの給水妨害。
動画をスローで見ると、倒してるというより、取れなくて驚いてる顔とか、一度取り損ねてワタワタしてる手も映ってて、、、、
本当に悪意なく取り損ねてるのでは無いかと思えてきた。
でも、釈明の台詞が挑戦的で敵を作ってしまう。
— 芽璃瑠(メリル) (@SIG25519719) August 10, 2021
↑こちらのTwitterにあるように、釈明の仕方も炎上の理由かも知れません。
アンドゥニ選手は、自身のFacebookに、
「不毛な論争に終止符を打つ」
と動画をアップし、「他の選手たちには申し訳なく思う」と謝罪し、訴えました。
謝罪はよかったのですが、確かに「不毛な論争」は挑発的だったのかもしれません。
しかし、これは言語や文化によるもので、ニュアンスに齟齬はあるかも知れませんね。
なお、このアンドゥニ選手の投稿は、現在削除されているようです。
心ないコメントなどが殺到してしまったのかもしれませんね。
おわりに
真相は分かりませんが、動画を見る限りでは、わざとには見えてしまいますね。
ただ、猛暑の中、必死で走っていてボトルの間隔も狭いので、仕方ないというのもわかるような気がしますね。